人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< エースコック つゆ焼きそば m... 2008年 初詣 井草八幡宮 >>
ほったらかし温泉
元旦はほったらかし温泉へ。
初日の出に間に合うようにいこうと思ったら「AM1時頃より駐車場入口ゲート(門)を開場・前売券販売開始」って、車であの坂道に停めてまってなきゃいけないの…。なので自宅で朝食をすませてから一般道で山梨へ。国道20号は国立の谷保天満宮、八王子の高尾山薬王院でプチ渋滞。その後はスムーズに。途中に立ち寄った山梨のスーパーマーケットでは馬刺しがずらりと。ぶどう園が多くなってきたころ、ナビが誤った方向を指示。ほったらかし温泉の看板がなかったら迷うところだった。駐車場はほぼ満車、タクシーで来湯している方も。今回は「こっちの湯」にしようと思ったけど、前回連れてきてくれた常連の方の話を思い出し景色のよい「あっちの湯」に。
ほったらかし温泉_a0016730_19411748.jpgほったらかし温泉_a0016730_19441829.jpgほったらかし温泉_a0016730_19424613.jpgほったらかし温泉_a0016730_1945983.jpg
ほったらかし温泉_a0016730_1945586.jpgほったらかし温泉_a0016730_19461654.jpgほったらかし温泉_a0016730_19492810.jpgほったらかし温泉_a0016730_19495491.jpg
ほったらかし温泉_a0016730_19483123.jpgほったらかし温泉_a0016730_19484852.jpgほったらかし温泉_a0016730_2414458.jpgほったらかし温泉_a0016730_2432782.jpg
体を洗い内湯であったまってから富士山を一望できる露天風呂へ。
湯上り後は桃太郎で名物の温玉あげ、じゃがいも揚げを。
by hakatayoka | 2008-01-04 20:04 | りょこう
<< エースコック つゆ焼きそば m... 2008年 初詣 井草八幡宮 >>