葉にんにくが欲しくてスーパーマーケットを十数件廻ったことがある。それでも見つからなく手に入れるには中華街とかじゃないと無理だと思っていた。久しぶりにクイーンズ伊勢丹(地元野菜コーナーは大手スーパーより安くて新鮮でしかも大きい、これくらいしか手が出ないけど…)をのぞいてみると「葉にんにく(青森産)100円」の札が!さっそく籠に入れ、マーボの準備を。
いつもは鶏がらスープの素を使っているけど、せっかくの葉ニンニク。とりま、肉屋さんの鶏がら(手羽先なのに30円くらい)と青葱・生姜でスープを作る。作った後、一晩置いといたらプルンプルンのゼリー状になってた。あとは合い挽肉・生姜と大蒜のみじん切り、調味料は四川豆板醤(ピシェントウバンジャン)・甜麺醤・醤油・蠔油・韓国粉唐辛子・水溶き片栗粉。豆鼓も入れたいけど用意し忘れたのでパス。豆板醤もいつもは真っ赤なものを使っているけど、ピー県豆瓣醤を使用。これは熟成されているので辛さも抑えられていて塩気もきつくないので、辛いのが苦手な人でもたぶん大丈夫。




花椒をミルでくるくるまわしながらふって完成。
自宅で食べる葉にんにく入りマーボ豆腐、おいしい(^~^
片栗粉の量はも少し抑え目にしないと。