久々にプール。
筋肉痛になりそうな気配ありだったので、アミノバイタルを飲んでおく。 閉館まで1hきっていたので、ウォーキング5分-スイム30分。 すごくゆっく泳いでみた、普通のペースより長く泳げてらく。 けど、勢いがないからちょっとだれるかも。 ▲
by hakatayoka
| 2005-08-31 22:52
| うんどう
館内写真を載せてよいのか分からないので、アフリカ館の楽器以外は屋外撮影のものを。
![]() ![]() ![]() ![]() 万博にきた目的はベルビュー・クリークとヨルダン館の死海体験。 せっかく並んだのに、予約とれたのは18:30以降…。 帰京の都合でなくなくキャンセル。 仕方ないので上から覗いてきた。 15分の体験時間、微妙に緊張した面持ちで浮いている方達。だけどうらやましい! 子供用ビニールプール買ってきて、食塩6kgぐらい注げば浮くかな? 以上、EXPO2005 AICHIのレポート終了^-゜)ノ☆ ▲
by hakatayoka
| 2005-08-31 21:46
| りょこう
会場内移動手段
![]() さいきん都内でも使われているみたい ![]() このバスの中で上映されているムービーが面白い キャラクターがモリキツよりいいかも ![]() 自動運転なのに、運転席に影が… ![]() ![]() 駅毎にアイコンが設定、ぱっと見は福岡市地下鉄っぽい感じ ![]() ![]() ▲
by hakatayoka
| 2005-08-30 23:52
| のりもの
▲
by hakatayoka
| 2005-08-29 02:21
| りょこう
愛地球博で食べる!
今回の万博で達成したい目的の一つは、生のベルビュークリークを飲むこと。 ![]() 甘酸っぱくゴクゴク、さくらんぼの香りが好き ![]() ピルスナーも(^~^ ![]() ちょこっと乗っかっているチョコがうまい(^~^ ![]() ![]() 現地のお米だったので、ちゃんと米の香りがするしチキンもうまい! ![]() ![]() 提供時間が決まっているため、シンガポールスリリング飲めず… ラッフルズホテルのLONGBARを足元から忠実に再現しているのにはびっくり。 提供時間中はバンドとかもはいるのかな? ▲
by hakatayoka
| 2005-08-28 15:05
| たべもの&のみもの
EXPO2005 AICHI.JAPAN-愛地球博にやってきた。
![]() ![]() ・瀬戸愛知県館のコラボレーション空間・にぎわいの里。 絵本の内容がとてもよい。閉会してから全国の図書館に配布してくれないかな。 いのししと少年の物語(タイトル不明)は是非一読いただきたい。 ▲
by hakatayoka
| 2005-08-27 17:25
| りょこう
牛たん食べに行く前に、仙台駅前を探索。
その土地ならではの食材を探すことがメイン。 駅前の市場は大盛況、おいしそうな山菜が沢山。 続いてさくら野百貨店へ。 地階の食料品コーナーを見ていると、不思議系ドリンク発見。 ![]() 楽天イーグルスのファンは愛飲してるのかな? 冷蔵庫で冷やしてからのも。 ▲
by hakatayoka
| 2005-08-26 23:11
| たべもの&のみもの
付近まで出かけたついでに、仙台駅牛たん通りににある利久へ。
いつもなら伊達の牛たん本舗で極上芯たん定食!だけど数量限定のため夕方には売り切れ…。 ちょっと高いけど、伊達の牛たんは極上芯たんが一番おいしい。 話を戻して、利久。 ブランドと味からかいつも行列、食事時でなかったため数分しか並ばずに済んだ。 ![]() ![]() ![]() やっぱ熱い厚い牛たんはおいしい(^~^ 仙台で初めて食べたお店で出てきた牛たんは薄く暖めなおした感じがして受け入れがたかった。 ゆえに熱い厚いにこだわるようになった。 利久や伊達の牛たん本舗に行かなければ、「名物に●▲なし」と誤解したままだったと思う。 次に利久にくるときは牛たんの刺身がおいている支店でゆっくりお酒のみたいな。 ▲
by hakatayoka
| 2005-08-25 23:50
| たべもの&のみもの
暑いこともあり、夕飯から白いご飯が消えた。
カロリー&調理時間の短縮が計れるのでうれしいけどたまに主食的なものが欲しくなる。 そこで、糸こんにゃくを使って冷麺風のものをこさえてみた。 ![]() 面倒なので大根と胡瓜をピーラーで千切り。 蒟蒻を茹で、氷水で冷やしてからお皿へ。 その上に大根と胡瓜を乗っけて完成。 タレは、醤油とナンプラーと梅酢、辛味つけに自家製ラー油。 冷やし中華のような穀物酢ベースのタレが苦手なので、梅酢にしてみた。 香りはナンプラーに負けてしまうけど、梅酢の酸味と塩加減が味付けにはちょうど良い(^~^ 次回は具の大根をモヤシにしたり、ナムルみたいなものにかえて工夫してみよう。 ▲
by hakatayoka
| 2005-08-24 21:03
| たべもの&のみもの
旧名Ginger(ジンジャー)、現在の名はSegway(セグウェイ)
このクールな2輪に1分弱という短時間ながら乗ることができた。 ![]() ![]() 乗車イメージはGDP2003に行ったときに撮ったデモンストレーションのもの。 今回の乗車風景は場所の都合で掲載できないのが残念。 操作はすごくかんたん、進む・止まる・曲がるが感覚的にできる。 「いままで転んだ人はいない」と管理していた方は言っていたけど、「たしか某国大統領が転んだよね?」と家人が小声で…。 とても欲しいと思った、交通法が整備されたら購入したい。 セグウェイのような電動車の使用を求める舞浜地区の特区申請ってどうなったんだ? ▲
by hakatayoka
| 2005-08-23 21:50
| のりもの
|
カテゴリ
タグ
くま・どうぶつ(563)
ラーメン(446) 車(111) GRD3(101) 蕎麦(66) 漬物(57) ラーメン二郎(56) まる麺堂(48) 饂飩(48) 蒙古タンメン中本(38) 味噌(37) 水泳(36) パスタデココ(25) 梅(24) 温泉(24) 以前の記事
2017年 12月 2014年 12月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2003年 09月 フォロー中のブログ
今夜もeat it 八王子散歩(写真とコラム) ふくおか百麺山 日々の記録 みなさんお疲れ様です~細... B級LogBook クマと暮らせば B級グルメ食いつくし Sailing アメリカでのいちにちのきろく 暁色の鳥 (アカツキ イ... またぎの里・阿仁の風景 中津スバルの濃いスバリス... たのしぐ いぐべし レッサーパンダ三昧 いろんなところに出没中 気まぐれZOO モモピの絵日記 songs from ... 駒形どぜうブログ North Man Style 《CAFE BLANC【... 酒と肴と麺の店 田村屋 しゃしん三昧 ~趣味... ばーず of わんだー bonsoir La Blancheur wonderful Zoo 2 空に月 ララと双子のしろ... せいかつにっき 二合目 外部リンク
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||