電気店での買い物中、迷ったりお店とのやりとりで納得いかなかったり…。
と、ストレスがたまったので気分転換にラーメンを食べようとてっぺんへ。 ここはいつきても店員さんの対応が良い。 今回は油そばを注文、盛りは並・大盛・特盛が同一価格で選べる。 ![]() 武蔵境~東小金井系の油そばとは違う豚骨系の油そば。 とてもうまい(^~^ 明太油そばに味付玉子をトッピングして混ぜて混ぜて食べてもおいしいかも。 店内に臨時休業のお知らせがあり、店主の師匠にあたる方が新しく出店されると書かれていた。 場所は、杉並区阿佐ヶ谷北4-4-8. 店名は「馬鹿豚や」 気になるので時間が合えば行ってみたい。 阿佐ヶ谷には美味しい蕎麦屋もあるので、うまくすると連食できるかな? ▲
by hakatayoka
| 2005-10-30 22:34
| らーめん
とんこつラーメンがあまり好きではなかった(?)naokochin1さんお勧めのらあめん英へ。
彼の地で食べられないのに写真出すのは申し訳ないのですが…。 ![]() ![]() ![]() ![]() 博多ラーメンというより長浜を感じさせられるようなラーメン。 あっさりしていて食べやすい(^~^。 つけめんが気になるのでまた来たいな ▲
by hakatayoka
| 2005-10-30 00:27
| らーめん
▲
by hakatayoka
| 2005-10-29 00:49
| せいかつ
こないだ四文屋でモツ煮を食べて美味かったので、久しぶりに自分でも作ってみた。
ちょうどスーパーで白モツが半額。 具はシロモツ、蒟蒻、豆腐(臭み消しに大蒜、生姜) 調味料は自家製味噌と白味噌、日本酒とシンプル。 ぐつぐつ煮込んで味を染み込ませ ![]() おいしい(^~^ 日本酒が呑みたいけど、発泡酒でがまんがまん。 3日目には豆腐にも味が染みてこれまたGT。 自宅居酒屋は布団に近いのがなによりうれしい。 ▲
by hakatayoka
| 2005-10-28 00:38
| たべもの&のみもの
おたまはんの関西風を手に入れたので、記事を書こうと吉田ふるさと村のWebを開いたら気になる項目が。
それは「第1回日本たまごかけごはんシンポジウム」 美味しんぼの中で行われていた「国際目玉焼き会議(IFEC)」を彷彿とさせるようなイベントであるが、こちらはリアル。 行きたいけどさすがに島根は遠いので、自宅から参加。 ![]() シンポジウム実行委員会事務局のblogもあり。 継続的な開催を期待しています^-゜)ノ☆ ▲
by hakatayoka
| 2005-10-26 20:53
| たべもの&のみもの
都心は渋滞、電車は時間がほぼ正確なので安定した乗り物。
だからといって電車ばかりもつまらないもの。 ![]() 愛知万博以外でみたことはあったけど、はじめて公道でみた。 電車とタクシーの中間的、そして人力だからエコ。 電車だと混雑、タクシーだとちょっと高いのネガな面をうまく中和してくれそう。 浅草とかをベロタクシーで観光できたらたのしいだろうな。 ▲
by hakatayoka
| 2005-10-25 21:13
| のりもの
江戸にきて早○△年。
はじめて東京ドームにいった。 ![]() ![]() 行ったのは野球でもなくライブでもなく、Doスポーツのスペシャルバザール。 冬に向けてカービングスキーでも…と思って会場を回るも好みのものが見つからず。 やっぱりボードの方が出品数多い。 スキーキャリアの螺子が曲がってしまって再取り付けは面倒そうなので、今シーズンの板はレンタルを検討してみようかな。 とりあえず狭山で練習(スキー暦3年) ▲
by hakatayoka
| 2005-10-24 20:48
| うんどう
▲
by hakatayoka
| 2005-10-22 23:38
| たべもの&のみもの
秋田の知り合いから新米が届いた。
美味しい米なら炊飯器ではなく土鍋で炊いたほうがよいかな? 思い立ったら吉日、はじめてだけどやってみよう。 1.土鍋というか煮込み鍋は買ったままほかしていたので、まずは米の研ぎ汁を入れて10分ほど煮て内面を整える。 2.米をしっかり研いで吸水させる 3.ろ過した水をしっかり量って炊飯開始 煮沸するまで強火にし、ふいてきたら12分ほど弱火に。 ![]() ![]() ![]() 新米の味が楽しめるのは開封してから数日以内のもの。 時間と共にこの風味が失われるのは残念。 土鍋で炊くとほんとお米がおいしい。 電気炊飯器はタイマー使うときだけにして、普段使いを土鍋にしようかな。 ▲
by hakatayoka
| 2005-10-18 22:49
| たべもの&のみもの
家人が半分おごってくれるというので本むら庵へ。
都内にしては駐車場が広く且つ停めやすい。 待合所からは蕎麦打ちの様子が見れるし、雑誌がおいてあるので混雑しているもあまり気にならず。 待っている間におしながきをいただき蕎麦を選ぶ。 ゆず切りそばにしたいけど、はじめてのお店なのでせいろそばとかけそばを…と思うもかけそばは無いよう。昨日も似た様なメニュー選択だったような。 温かい汁を邪魔しないような具を勘案すると湯葉かなということで生湯葉そばを注文。 (※Webのおしながきには「かけそば・かけうどん」の表記あり。見落としてたかな?) ![]() ![]() 天麩羅は別皿で塩をもらい食べていた ![]() 青柚子の清涼感がたまらない ![]() ![]() ▲
by hakatayoka
| 2005-10-16 17:23
| たべもの&のみもの
|
カテゴリ
タグ
くま・どうぶつ(563)
ラーメン(446) 車(111) GRD3(101) 蕎麦(66) 漬物(57) ラーメン二郎(56) まる麺堂(48) 饂飩(48) 蒙古タンメン中本(38) 味噌(37) 水泳(36) パスタデココ(25) 梅(24) 温泉(24) 以前の記事
2017年 12月 2014年 12月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2003年 09月 フォロー中のブログ
今夜もeat it 八王子散歩(写真とコラム) ふくおか百麺山 日々の記録 みなさんお疲れ様です~細... B級LogBook クマと暮らせば B級グルメ食いつくし Sailing アメリカでのいちにちのきろく 暁色の鳥 (アカツキ イ... またぎの里・阿仁の風景 中津スバルの濃いスバリス... たのしぐ いぐべし レッサーパンダ三昧 いろんなところに出没中 気まぐれZOO モモピの絵日記 songs from ... 駒形どぜうブログ North Man Style 《CAFE BLANC【... 酒と肴と麺の店 田村屋 しゃしん三昧 ~シグ... ばーず of わんだー bonsoir La Blancheur wonderful Zoo 2 空に月 ララと双子のしろ... せいかつにっき 二合目 外部リンク
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||