この日はL.A.へ移動。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 海岸沿いのルートを選択しL.A.へ。 青い空青い海が似合う。海岸近くにキャンピングカーが集まるキャンプ場らしきものが見える。この気温では海に入るのは無理だけど夕日を見ながらホットカクテル呑むには最高だろうな。市内へ近づくにつれ高級住宅地が多くなりすれ違う車も高級車が多い。 緊急用の携帯電話を貸していただき通りを探索。インテリア雑貨を扱う店が多く数店はしご。水の流れる置物や蛇口など買って行きたいものばかり。荷物になるものばかりなので泣く泣く断念。この通りにもアップルストアあり。あと日本のキャラクターグッズを扱ったお店も。 ウィンドウショッピングのあとはSさんお勧めのTheLobsterでロブスターをもぐもぐ。夕食後はハリウッドへ移動。この途中にインフィニティ・レクサス・ポルシェなどなど高級車を扱うカーディーラーが軒を並べており車好きとしてはうれしい光景。うたた寝してたらハリウッドの中心部へ到着。chinese theaterへ続く道には有名スターの名が刻まれている。またチャイニーズシアターには同じくスターの足跡やサインが石畳に刻まれており、この中にはカリフォルニア州知事になったシュワさんのも。深夜であったせいか付近は警官がパトロールしている、安心できるけど安全ではないのかな??? 再び車に乗り込みウェスティン ボナベンチャー ホテルへ。事前にネット格安予約をお手配いただいたおかげで1部屋2名で$100以下で宿泊!わーい(^~^ ▲
by hakatayoka
| 2006-02-28 21:33
| りょこう
Sさん宅にて夕食をごちそうに。
![]() ![]() 3人くらいで台所にはいったけど、全然窮屈にならず余裕の広さでうらやましい! 椎茸の×切りだけお手伝い。 久々に食べるアメリカ牛(現地だと国産牛か)は美味(^~^ごちそうさまでした! いまだ再開の目処が立たない輸入牛肉、安全性についていわれているけれど輸入食品だけでなくこれを機会に自国の食品の安全性も見直すべきだとおもう。以前農業研究者に「農薬の入った野菜を漬けることで糠床が使いものにならなくなる」と言われたが確かに思い当たる節がある。農薬の使用、土壌の汚染は手にとって見るだけではわかりづらい。最近は食品にトレーサビリティコードが添付されているので以前より消費者が生産履歴を確認しやすくなったものの、野菜などは生産地が近く栽培状態が分りやすいものを購入するようにしたい。地産消費のメリットは輸送コストカットとそれに伴うCO2カットで地球も財布もエコ^-゜)ノ☆ ▲
by hakatayoka
| 2006-02-27 23:09
| たべもの&のみもの
フィッシャーマンズワーフの市場(?)にある屋台ぽいお店で昼食。
蟹が有名であることをガイドブックで知っていたけどそれ以外の魚介類もおいてある。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わたしが入った屋台はS10~15の間で蟹の大きさを選べた。$10の蟹を注文したけど二人で食べるには十分な大きさ。茹で上げたあとガシガシ割ってくれるので道具いらずでぱくぱく食べられるのはうれしい。身は締まっていて少し固め、食べ応えあり且つうまい(^~^ 蟹味噌までおいしくいただけた。 意外だったのがクラムチャウダーの味。大雑把な味を想像していたけど、そんなことはまったくなく繊細で貝類のうまみを生かした味わい。味良し値段良しで大満足(^~^ カラマーリを食べ損ねたのが唯一悔やまれる。 あと屋外だけあってビールは紙袋に包んでだしてくれた。これは北方謙三先生の小説で学習済。 ▲
by hakatayoka
| 2006-02-27 22:38
| たべもの&のみもの
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() BARTの切符は買い方がわからずSさんに教えてもらいつつ購入、使い捨て切符だと思っていたらチャージもできる。社内はカーペットが敷かれているけど雨の日でも大丈夫なのかな?途中、自転車を抱えた人が乗車し驚く。自転車をわざわざバラして輪行袋に詰め込むことなく乗り込めるのはうらやましい。 サンフランシスコの公共交通機関であるMUNIは古さは感じるものの低エネルギーで稼動しそうなエコな乗り物と思った。 あとフィッシャーマンズワーフでセグウェイに乗った集団を発見、写真を撮ろうとしたけどすぐに姿がみえなくなり残念。セグウェイのレンタルがあるとうれしかったな。 ▲
by hakatayoka
| 2006-02-26 20:20
| のりもの
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() pier39内のチョコレート屋に立ち寄ったり軽食をとったり。路面電車でケーブルカーの停留所まで移動。帰りのケーブルカーの停留所は大混雑。しかもケーブルカーが数台停車しているにも関わらず動こうとしない。数十分後わたしたちがようやく乗り込む頃に停電があったとのアナウンス。途中下車とかあるかな?とちょいどきでいるも無事終点に到着しサンノゼへ。途中に寄ったスーパーはお酒が安く家人が数本買い込む。わたしはカリフォルニア産のスパークリングワインを一本。 夕飯はS夫妻宅にてごちそうになる。もぐごくとのりものは別記事で。 ▲
by hakatayoka
| 2006-02-26 19:53
| りょこう
ハーツで借りたレンタカーはトヨタ シエナ
いちど乗ってみたかった車種なのでうれしい。 丸みの帯びた外観と広々とした室内をみると「(イプサム+エスティマ)/2=シエナ」としてできあがったように思える。 ![]() ![]() ![]() 道に出るためウインカーを出すも作動するのは濡れていないフロントウィンドウを拭くワイパー(^~^; あわててワイパーを切りハンドル左側にあるウィンカーを出し市内へ。ボディサイズを気にせず運転できるのはこの国の道が広いおかげと、バックで車庫入れがないせいだろう。 ゲート式のATはインパネ設置で見やすく、D→4→3とエンジンブレーキがかけやすいのがうれしい。シートは3列目までゆったりしていて長時間乗っても疲れにくい。借りた車種は右ドアのみ電動スライドドア、半ドアになることはないし力をかけることないので安全。これだけ快適だとミニバン選ぶ人が増えてる理由もわかる。 短時間の運転だったけど楽しかった(^~^ レンタカーの返却はすごく簡潔で車体チェックなど一切なかったけど破損してたらどうするんだろう? ▲
by hakatayoka
| 2006-02-26 12:55
| のりもの
お酒が好きなのにとても弱いわたしはナパの帰りサードシートでぐっすりZzz…。運転してくれたSさんありがとうございます。
夕飯はクパチーノにあるOGI-SAN RAMEN。 ラーメン屋だけどお寿司とかもあり。スープはちがうけど全員ラーメンを注文。 ![]() ![]() ![]() カレーラーメンとカリフォルニア巻き3つのセットで$6.75。 カレーのスープはココナッツっぽい、別注した煮卵はおでんにはいっている卵のような感じ。 ▲
by hakatayoka
| 2006-02-26 12:19
| らーめん
RobertMondaviの見学ツアーに参加($20)
![]() ![]() ![]() ![]() 案内は全て英語のためさっぱりわからぬも家人が訳してくれたおかげで少し理解。醸造所内の案内は言葉がわからなくとも見ていたらなんとなくわかると思っていたら(卵の白身使っているとか)想像以上のことをしてびっくり。やっぱり英語勉強したほうがいいなぁ…。 ![]() ![]() ワインの知識はないもののおいしくいただけた、みんな共通したのはデザートワイン(^~^ ナパバレーよりサクラメントの方がワイン醸造所が多いとのこと、naoさんはワイン呑んでいるかな? ▲
by hakatayoka
| 2006-02-26 11:58
| たべもの&のみもの
昨夜のビールのおかげで快眠できた。
わたしたちが使わせてもらうバスルームは高級ホテルのそれを思うほど広く調度品も素敵。二人で使ってもまだ余裕あり。これ使うと我が家の小さい洗面台に戻れない(^~^; 朝食をごちそうになったあとSan Jose空港(SJC)でレンタカーを借りナパバレーへ向かう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() V.SATTUI WINERYでは店内で惣菜品を買い、敷地内のピクニックエリアで昼食。 もぐごくとのりものは別記事で。 ▲
by hakatayoka
| 2006-02-26 11:24
| りょこう
Sさんと合流し、Appleの敷地にあるBJ's Restaurant&brewhouseへ。
いつも繁盛しているようだけど週末と重なりちょい待ち。10人以上なら予約できるみたい。 席に案内され隣のテーブルをちょいとのぞくと「食べきれるの?」と思うほどの量に唖然。 食べきれない場合は箱をもらいお持ち帰りできるよう。 地ビール屋ということで飲み物は7種のビールが試せるセットを注文。 ![]() ![]() ![]() ![]() ビールは軽めの味わいのものから黒ビールに続き重くフレーバーちっくなものまで7種。ちょい呑みグラスではないので酔いやすい体質のわたしには飲み干すのが困難だった(^~^; ピザ生地はふわっとしていてパンっぽい感じ。 どかっと盛ってあるチーズと合わさって(^~^ ビールと一緒にがつがつ食べているとおなかいっぱいになりこの場でおやすみモード。 ▲
by hakatayoka
| 2006-02-26 09:48
| たべもの&のみもの
|
カテゴリ
タグ
くま・どうぶつ(563)
ラーメン(446) 車(111) GRD3(101) 蕎麦(66) 漬物(57) ラーメン二郎(56) まる麺堂(48) 饂飩(48) 蒙古タンメン中本(38) 味噌(37) 水泳(36) パスタデココ(25) 梅(24) 温泉(24) 以前の記事
2017年 12月 2014年 12月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2003年 09月 フォロー中のブログ
今夜もeat it 八王子散歩(写真とコラム) ふくおか百麺山 日々の記録 みなさんお疲れ様です~細... B級LogBook クマと暮らせば B級グルメ食いつくし Sailing アメリカでのいちにちのきろく 暁色の鳥 (アカツキ イ... またぎの里・阿仁の風景 中津スバルの濃いスバリス... たのしぐ いぐべし レッサーパンダ三昧 いろんなところに出没中 気まぐれZOO モモピの絵日記 songs from ... 駒形どぜうブログ North Man Style 《CAFE BLANC【... 酒と肴と麺の店 田村屋 しゃしん三昧 ~趣味... ばーず of わんだー bonsoir La Blancheur wonderful Zoo 2 空に月 ララと双子のしろ... せいかつにっき 二合目 外部リンク
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||